はじめまして。
今日からブログを書くことになりました
スタッフ“ニャッキ!”といいます(^Ο^)
ニャッキ、この名前の理由がわかる方が
きっと居るはず(笑)
分かる方はぜひコメントお願いしますね~(笑)
さてさて、話は変わりますが、最近になって急に肌寒い日が続いていますね。
そして、10月4日は中秋の名月。
こんな時はあたたか~いお茶とお団子!を頂きたくなっちゃいます(⌒∇⌒)
今はペットボトルのお茶が当たり前。
けれど、もし急に
「お客様が来たからお茶を入れて~」なんてことになったら・・・
そんなちょっとした時に役立つお茶の入れ方のマナーや美しい所作について
勉強するプログラムを行いました~♫♪
たくさんの参加者が「へえ~」「なるほど~」と感心しきり・・。
お茶を入れるのって意外と知らないことが多いんですよね。
湯吞みをお湯で温めたり、茶葉の量は1人2gだったり・・・
お湯を入れたら、どのくらい待つんだろう?
複数の湯飲みへの入れ方は?
お客様にお出しするときはどっちから出すんだろう?
どんな声かけをしたらいいんだろう?
みんなで考えながら正しい入れ方を勉強していきました(^^)
おいしいお茶を飲むためにはちょっとした手間をかけて
相手のことを思って提供するのが大事なんですよね。
これで、少しは大和撫子にステップアップできたかな・・・?
そして、みんなの日常に少し役に立てばうれしいなあ~
とっても勉強になったし職場だけじゃなくて
家族や友人、誰かのためにお茶をいれたくなっちゃいました(o^―^o)
あ、もちろん自分においしいお茶を入れるのも
いいと思います!
温かいお茶を飲むと心が落ち着いて
ほっこりした気持ちになりますから✨
でも!!お茶にはやっぱりお団子が欠かせませんね♪
花より団子・・・じゃなくて
お茶より団子なニャッキでした(^∀^)